Yutojp - Cuộc sống Nhật Bản

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅
2025/07/22 11:42
7
Nội dung chính
みなさん、こんにちは! 東京の慌ただしい生活に息苦しさを感じ始めていて、自分を癒す場所を探しているなら、バックパックを背負って大山へ直行しましょう。ここはただの登山ではなく、文化や歴史を探求する旅でもあります。この記事では、私の思い出に残るこの旅の体験をすべてお伝えします!

大山 - 神奈川の「宝石」

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅


標高1,252メートルにそびえ立つ大山(おおやま)は、丹沢大山国定公園に属し、神奈川県の「緑の肺」と呼ばれています。古くから霊山として知られ、重要な巡礼地として日本遺産に認定されています。人々は山の神々が豊作のための雨を授けてくれると信じ、「雨降山(あめふりやま)」という別名もあります。

登山の準備を整えよう

大山は初心者向けと言われていますが、私の経験では少しきついので、動きやすい服装を着て、少なくともスニーカーは必須です。さらに登山杖を準備すると疲れにくくなります。

東京から出発する場合、節約と便利さを考えて、小田急の丹沢大山フリーパスをおすすめします。このパスには以下のものが含まれます:
  • 新宿から伊勢原駅までの往復電車チケット。
  • エリア内のバス乗り放題。
  • 大山ケーブルカーの往復チケット。

旅のスタート


まずは伊勢原駅

最初に到着するのは伊勢原駅(いせはら)で、そこからバスに乗って大山ケーブルカーの近くの停留所へ。バスを降りたら、ケーブルカー駅まで少し歩きます。この道はこま参道という古い石段の通りで、362段あります。道の両側にはお土産屋さん、地元特産品の店、可愛い食堂がたくさん並んでいます。

ケーブルカーで山へ、または男坂 vs 女坂



ケーブルカー駅から、山へはケーブルカーか徒歩を選べます。徒歩の場合、2つの道から選択:
  • 男坂(おとこざか): 急でまっすぐな坂で、ゴツゴツした石段の本格的な挑戦。
  • 女坂(おんなざか): 緩やかで歩きやすい道で、途中に七不思議(ななふしぎ)と大山寺があります。
ヒント: 挑戦したいなら男坂で登り、景色をゆったり楽しむなら女坂で下山して寺院を訪れましょう。


大山阿夫利神社 - 山の霊的な心臓部

ケーブルカーでも徒歩でも、最初の重要な停留所は大山阿夫利神社(下社)。2,200年以上の歴史を持つこの神社は標高約700メートルにあり、山、水、酒の神々を祀っています。

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅


神社の境内から、湘南平野、相模湾、江の島までの壮大なパノラマビューを楽しめます。雪村茶屋で抹茶ティラミスを味わいながら、この絶景で写真を撮るのを忘れずに。

秋(11月中旬から下旬)に訪れると、古い石段を覆う紅葉の赤い葉に圧倒されます。夜の灯籠祭りもあり、幻想的で輝く景色が広がります。


もう一つの面白い点は、石の龍から聖なる水を汲んで飲み、健康と平安を祈ることです。

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅

登山開始、大山頂上を目指せ

阿夫利神社下社から、本格的な頂上への道が始まります。約1.5kmで徒歩約90分。道は急で石が多いですが、両側の古い杉の木と新鮮な空気が力を与えてくれます。

登るルートは2つ:
  • 表参道ルート: 登り時間約90分
    • 伝統的で最も人気のルート。
    • 多くの石段があり、1丁目から28丁目までの標識を通ります。
    • 道中の景色が豊富:夫婦杉、牡丹石、富士見台など。
    • 上り坂が多いですが、手すりと明確な階段があり歩きやすい。
    • 初心者だけど少し挑戦したい人にぴったり。
  • 見晴台ルート:登り時間約120分
    • このルートは穏やかで、下山時に選ばれることが多い。
    • 見晴台(みはらしだい)を通り、ベンチと素晴らしい景色のある有名な展望台。
    • 深い森、二重の滝、静かな雰囲気と自然がいっぱい。
      人が少なく、ゆったり、リラックスしたい人に最適で、混雑を避けられます。

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅
Đường leo khá dài và dốc



頂上に着くと、阿夫利神社の本社があります。山頂に立ち、新鮮な空気を吸い、遠くを見渡す感覚は本当に最高です。

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅


山頂には景色を眺めたり休憩したりする場所があります。登山の疲れを癒すのに、ランチを食べてリラックスするのに最適です。

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅
Cảnh thành phố nhìn từ đỉnh núi

下山の旅

見晴台ルートで下山すれば、そこに座って景色を楽しめます



山をほぼ下りきったところで、この神聖な木を見つけました。

大山(神奈川)登山の旅レビュー - ハイキングの旅



街へ戻る

長い一日の終わり、伊勢原駅に戻って東京行きの電車に乗りました。疲れ果てましたが、心はとても穏やかでエネルギーに満ちていました。大山は日常の喧騒を忘れ、自然に溶け込み、心の平穏を見つけるのに素晴らしい場所です。きっとまた訪れます。

Product links

登山リュック 70L 大容量

登山リュック 70L 大容量

コスパよく、使い勝手も良い。それなりに頑丈

トレッキングポール 2本セット

トレッキングポール 2本セット

コンパクトで持ち運びラクラク

Nếu bài viết có ích thì các bạn hãy chia sẻ nhé
Rate this article: 4.9/5 (6 ratings)
You didn't rate yet
Le Minh Thien Toan

Tác giả:Yuto

Xin chào các bạn. Mình là kỹ sư IT đang làm việc ở Nhật Bản. Mình tạo blog này để chia sẻ về cuộc sống và những kinh nghiệm trong quá trình học tập và làm việc.
Hy vọng bài viết này sẽ có ích cho bạn.