概要
Ruby on Railsで開発する時、エラーが発生したらターミナルにエラーの原因の場所をちゃんと出力してくれます。
そういう時には、ファイルパスをCommand+クリックして、RubyMineでファイルが開けるようになれば便利ですね。
設定方法
iTerm2 の Preferences > Profiles > Advanced > Semantic History >
の右のフィールドに
Run Command
Copy
を入れる。
1
/Applications/RubyMine.app/Contents/MacOS/rubymine \5 --line \2 \1
この記事はQiitaのマイページにも掲載しました。
Updated by Yuto at 2023-05-09 21:05